MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

WEBショップ
MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
MENUCLOSE

1.展示風景 「常滑 大甕」(室町時代)、「屋久杉 敷板」(樹齢推定二千年)、杉本博司「醍醐寺幔幕写し」(2010年)

杉本博司 アートの起源|地域連携プログラム 大甕に花を活ける[丸亀市民限定] Giving Life to Flowers in the Jar

日時:2011年4月13日(水)、4月22日(金)、5月4日(水/祝) 各日18:00(閉館後)−
募集人数:各日 1名または1組(グループでのお申し込みも可能です)
募集期間:2011年4月4日(月)−4月8日(金)[受付時間:10:00−18:00]
応募方法:お電話(24-7755)にてお申し込みください。応募者多数の場合は抽選し、その結果を4月9日(土)にご連絡します。
参加料:無料
花材手配:季節の枝花をこちらでご用意します。

「杉本博司 アートの起源|建築」では、その五重塔の再建を祝して催された壮大な宴「醍醐の花見」(慶長3年)にて使用されたと言われる桐紋の幔幕を、杉本博司氏の指揮により当時の技法「砧打ち」や「辻が花染」を用いて再現した「醍醐寺幔幕写し」を展示しています。その隣には室町時代につくられた常滑焼の大甕を設えました。京極家にも縁のある「醍醐の花見」にちなんで、今回、この常滑の大甕に枝花を活けていただく方(丸亀市民限定)を募集します。

1.展示風景 「常滑 大甕」(室町時代)、「屋久杉 敷板」(樹齢推定二千年)、杉本博司「醍醐寺幔幕写し」(2010年)

【杉本博司氏からのお願い】
季節の枝花1種をシンプルに、そして幔幕に寄り添うように右手に重心を置いて活けて下さい。

企画展情報

関連プログラム

コーポレーション・デイ
2011年5月14日(土)
企業からのご協賛により観覧無料となります。
ご協賛企業: 

大甕に花を活ける[丸亀市民限定]
2011年4月13日(水)、4月22日(金)、5月4日(水/祝) 各日18:00−

コーポレーション・デイ
2011年4月9日(土)
企業からのご協賛により観覧無料となります。
ご協賛企業:秋山興産株式会社

対談:谷口吉生・杉本博司
2011年4月1日(金) 19:00 –

キュレーターズ・トーク
会期中の日曜日 各日14:00-
本展担当キュレーター(中田耕市、河内田絵美)が展示室にて展覧会の見どころをお話します。

ワークショップ情報

「杉本博司 アートの起源|建築」関連
親子ツアー

2011年4月9日(土) 11:00−
美術館スタッフと一緒に杉本作品をたのしくおしゃべりしながら、みてまわります。当日一階受付前にお集まり下さい。