MIMOCA NEWS 002


第2回 旅
 
前回は作品の額装についてお話ししました。ミモカの特徴の一つをお伝えできたと思います。
第2回は本来の主役、作品に関してです。 『 ミモカに来れば必ず猪熊作品に会える 』とわざわざ遠方からお越しいただくことも多々あり、そうしたファンの方々には、猪熊作品をミモカで観ていただきたいと考える美術館側としては感謝の気持ちでいっぱいです。
作品は観たい、しかしその美術館に行けない、そうした時近くに会場があれば嬉しいですね。旅先で何気なく入った展覧会でお気に入りの作品に出会うこともあるでしょう。人が旅をするように、作品も時々旅に出ることがあります。美術館同士で交渉が成立すれば作品を貸借し、広く観ていただくために展覧会に出品するのです。これまでに猪熊作品も数多く旅をしています。
2000年1月29日から3月20日まで東京ステーションギャラリーで開催された GUEN in New York展では数十点以上の作品が展示されましたが、これらはすべてミモカから貸し出したものです。今回はこれを例にとって簡単にご紹介したいと思います。東京までの旅の一場面ですが、難しい交渉ごとは省略して収蔵庫での作業を中心にお伝えします。


作品の確認

双方の学芸員の立ち会いのもと、作品を一点一点チェックします。
あらかじめ準備してある調書に作品の状態を記入していくのです。傷や汚れ等はないか運搬や展示の際に特に注意することはないか打合わせをしながら、細かく丁寧に検分します。
もちろん作品の裏面や額縁まで念入りに、まさに眼を皿のようにし、時には床に這うようにして調べていきます。
作品の梱包

作品チェックが終わったら、美術専門の業者が梱包します。
平面と立体、材質などによって梱包の仕方には違いがあります。特にガラスの入った額縁はそのガラス面にテープを縦横斜めに貼ります。これは何らかの事故でガラスが破損した時に作品が傷つかないようにとの配慮です。業者は手際良く作業を進めていきますが、作品を傷つけないように、細心の注意をはらい、丁寧で慎重に取扱います。
作品の搬出

美術品専用車に梱包済の作品が順番に積み込まれ、しっかりと固定されます。
この時学芸員の立ち会いのもと、最終的に点数を確認します。最後にトラックに施錠をし搬出は完了です。

以上のようにして送り出した作品は、旅を経て別の会場へ到着します。そして搬入作業となるのです。そこでも、やはり学芸員の立ち会いのもと厳重な作品の点検が行われます。そして会場へ運ばれ展示されるのです。
送り出した側としては作品がどのような場所に展示されているのか、観覧者にどのように受け止められているのかがとても気になります。別の会場にあったり、他の作家の作品と並んでいると随分と表情が違って見えるからです。
作品がこのように移動するということは、やはり通常より多くの危険が伴います。しかしあえて作品を別の場所で展示することには大きな意味があるのです。一点の作品との出会いを求めて美術館を巡る方もいらっしゃると思います。送り出す側としては少しでも多くの人に作品に触れていただく機会を増やせたら、と思うのです。
会期を終え、帰ってきた作品は、行きの時と同じく、点検が行われ収蔵庫へと戻ります。しばらくぶりの帰館にほっとする瞬間です。つい、「おかえり」と声をかけてしまいます。みなさんが観ている作品の中には長旅をしてやって来た作品もあります。そう考えて向き合うと、その短い時間に出会うべくして出会った作品と自分との不思議なつながりを感じることができるかも知れません。 そしてその時間を大切にしていただけたら、作品もそれを描いた作者も喜ぶのではないでしょうか。
 
☆ コーナー名の"Cats in the Storage"とは『収蔵庫の猫たち』という意味です。
猪熊弦一郎の愛して止まなかっ
た猫にちなんで名づけました。
 


index   表紙 002 exhibition   001 Cats in the Storage 003


ホームページ