MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

WEBショップ
MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
MENUCLOSE

MIMOCA\ここ見て!/マップをつくろう

MIMOCAを探検して、おすすめポイントをまとめたマップを皆でつくろう!美術館には、展示室の他にもわくわくするポイントがたくさん。自分で見つけて、観察して、編集して出来たマップを持って、MIMOCAに来た人を案内しよう。



マップづくりの過程で「編集」についてアドバイスいただく講師の方をお迎えします。

2023年6月24日(土) 10:30-12:00、7月2日(日) 10:30-15:00、7月17日(月・祝) 10:30-15:00
場所:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2階造形スタジオほか
対象:小学生~高校生
定員:15名/要申込
参加料:無料
申込締切:6月15日(木)まで

主催:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団
   独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

[講師情報]
須鼻美緒(すばな・みお)
編集と版権コーディネートを行う株式会社モーイ代表。高校時代をオランダで過ごす。上智大学文学部新聞学科卒業後、東京の出版社でデザインやカルチャーの書籍編集と、海外の出版社から版権を買い付ける版権コーディネートの経験を積む。恵比寿にて編集とデザインをいかしたフラワーショップの立ち上げを経て、2015年香川に移住。『せとうち暮らし』『せとうちスタイル』編集部で約5年勤務したのち、2020年に独立。

●3日間の流れ
1日目 探検
   美術館を探検しよう
2日目 ディスカッション
   探検で気になったところをグループで話し合おう
   ★講師の方に、情報の集め方・まとめ方を教わろう
3日目 グループでマップをつくる
   集めた情報をまとめて、ひとつのマップを完成させよう
   ★講師の方に、情報の見せ方を教わろう

ゴール
MIMOCAで開催するイベント(秋頃)で、
つくったマップをもってこどもガイドに挑戦しよう


※3日間かけて行うワークショップです。
 3日間ともご参加いただける方を優先します。
※2日目、3日目は昼食時間、休憩時間を含みます。

◎お申し込み方法
・きょうだいやお友達同士の場合、下記応募フォームより一緒にお申し込みできます。
・会場内の混雑を避けるため、参加者1名につき、同伴は1名までといたします。

※抽選結果が不明な場合は当財団までお電話ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、本ワークショップを急遽中止する場合があります。
※ワークショップ中は記録のため、写真やビデオ撮影を行います。
写真・映像は当財団ならびに関連団体の広報誌やホームページなどに掲載されることがありますので、あらかじめご承諾ください。
※応募に関する個人情報は、個人情報保護関係法令を守り、当財団が主催する事業の実施目的以外には使用いたしません。


*申込フォームが表示されない場合は下記リンク先にアクセスしてください。
申込フォームリンク先