LANGUAGE
ENGLISH
简体中文
繁体中文
한국어
MIMOCAマガジン
MENU
CLOSE
美術館について
美術館概要
猪熊弦一郎について
建築について
収蔵品データベース
ミュージアムショップ
美術図書室
カフェ
年報
アーカイブ
企画展
現在開催中の企画展
次回の企画展
MIMOCA EYE /
ミモカアイ
過去の企画展
年間スケジュール
常設展
常設展について
現在開催中の常設展
過去の常設展
年間スケジュール
ワークショップ
開催予定のWS
過去のWS
スクールプログラム
鑑賞教材について
学校団体でのご来館
博物館実習
キッズパスポート
職場体験受け入れ
イベント
開催予定のイベント
過去のイベント
瀬戸内国際芸術祭2022 記念事業
ミモカフレンド
ご利用案内
・
アクセス
基本情報
フロアマップ
アクセス
周辺地域情報
月間スケジュール
団体利用について
ホールのご利用
撮影でのご利用
注意事項・お願い
瀬戸内国際芸術祭2022 記念事業
MIMOCAマガジン
お問い合わせ
こどもミモカ
ミモカフレンド
メールニュース登録
ボランティア
プレス向け情報
著作権のご利用について
ミモカ美術振興財団について
ご利用条件・プライバシーポリシー
ENGLISH
简体中文
繁体中文
한국어
Twitter
Facebook
YouTube
Instagram
次回の企画展
Upcoming
楽天チケットで前売りおよび
開催中の企画展のチケットが購入できます
須藤玲子:NUNOの布づくり
Sudo Reiko: Making NUNO Textiles
2023年10月8日(日)-12月10日(日)
休館日:月曜日(10月9日は開館)、10月10日(火)
テキスタイルデザイナー須藤玲子と、須藤が率いる「NUNO」の活動を紹介します。本展では、日本各地の職人、工場との協働作業や、素材の可能性を広げる取り組みに注目し、普段は見ることのできないテキスタイルの制作過程を、音と映像を交えたインスタレーションで展観します。2019年に香港のミュージアム、CHATで企画、開催され、ヨーロッパを巡回後、待望の日本開催となります。
[
詳細
]
ポスタービジュアル photo: Masayuki Hayashi, graphic design: we+
回復する
Recovery
2023年12月23日(土)-2024年3月10日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、2023年12月25日(月)−31日(日)
個人を脅かす事象が続く不安定な世界のなかで、私たちは今日、明日、またその次の日と一歩ずつたゆみなく、静かな力に満ちた歩みを進めています。時に弱く、時に光を放ちながら他者とともに生きる私たちの姿や日々の生の喜びを表現した、国内外の作家による作品を通して、弱った心身の回復を試み、未来へと進む後押しをします。
兼子裕代《AppearanceよりHalo》2019年
©️Hiroyo Kaneko