丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(以下MIMOCA)では、2023年10月8日(日)から12月10日(日)まで、企画展「須藤玲子:NUNOの布づくり」を開催しています。本展は、2019年に香港のCHAT (Centre for Heritage, Arts and Textile)で企画・開催され、ヨーロッパを巡回後、MIMOCAで5カ所目の展示となりました。巡回展ですが、丸亀だけで見られる須藤さんの新作も2点出品されています。本稿ではそのうちの1点《顔80》をご紹介します。

014-0477.jpg左:須藤玲子《顔80》2023年 右:猪熊弦一郎《顔80》1989年 撮影:高橋マナミ


◎新作2:エントランスホールの《顔80》

ゲートプラザで《ビッグパステルドローイング》がはためく様子を存分に眺めたら、いよいよ美術館の中へ。受付から右に進むと、突然、空間が上へ高く吹き抜けて、天窓から柔らかな自然光が降り注いできます。このエントランスホールの明るく開放的な吹き抜けは、猪熊弦一郎が考えるMIMOCAのあるべき姿「美術館は心の病院」を象徴するような、美しい空間となっています。今回、須藤玲子さんはこの空間に合わせて、猪熊へのオマージュ作品を新たに制作しました。

須藤さんがモチーフに選んだのは、猪熊の作品《顔80》(1989年)です。猪熊は晩年、最愛の妻に先立たれたことをきっかけに、人の顔を描けばそのうち妻の顔が出てくるのではないかと顔の連作を始めました。須藤さんは下見でMIMOCAを訪れた際、このエピソードとともに、この絵が印象に残ったのだそうです。

顔80修正.jpg猪熊弦一郎《顔80》1989年 ©公益財団法人ミモカ美術振興財団

線で描かれたこの絵を須藤さんは機械刺繍で表現することにしました。もう一つの新作と同様、最初にデジタルデータを作成します。須藤さんはエンジニアと一緒に、原画のスキャンデータのうち、刺繍となる線のみを残し、解像度を上げながら、大量の四角いピクセルのギザギザを一つ一つ調整しましました。《顔80》でのこの作業は、猪熊が描いた線をなぞる作業でもありますから、模写をしているような、猪熊と一緒に絵を描いているような気持ちになったそうです。

猪熊さん_刺繍H.jpg調整したデジタルデータの一部 画像提供:株式会社布

調整されたこのデータをもとに、今度は、刺繍工場のチームが、機械刺繍の針の動きを指示するデータを作成します。原画の顔はほぼ、黒一色の線描ですが、画家が引いた線は均一ではなく、太くなったり細くなったり、絵の具がたっぷり盛られていたりかすれていたりと、さまざまな表情を持ちます。それを一本の糸、つまり、一筆書きによる刺繍で表現しなければなりません。この刺繍工場でのデータ作成も、やはり猪熊の絵をなぞる作業となりました。この新作《顔80》では、二度にわたり、猪熊との協働が行われたというわけです。

DSCF2957.JPG刺繍工場でのデータ作成の様子 画像提供:株式会社布

さて、1台の機械で刺繍できる最大サイズは約60cm四方です。それに合わせて、原画の顔1個分の格子のサイズを約20cm四方に設定、一作品全体で縦9個×横9個ある格子を、縦3個×横3個ごとに区切り、9種類の刺繍布を作成します。それらをはぎ合わせ《顔80》が1つ完成します。さらに、それを6回繰り返し、吹き抜けの壁の上から下まで、長さ11.1mのテキスタイルに480個の顔が連なりました。

015-0479.jpg須藤玲子《顔80》2023年 撮影:高橋マナミ

ちなみに、原画の格子の線も忠実に刺繍で再現されています。実はそこで布をはぎ合わせているのですが、観覧者のほとんどが継ぎ目には気づきません。この美しい縫製も、作品の完成度を高めています。

それから、テキスタイルは平面だと考えがちですが、実は、どんなに細くてもテキスタイルを作る繊維の一つ一つに膨らみがあり、完成したテキスタイルにも糸の凹凸や厚みなどによる立体的な性質が伴います。テキスタイルをデザインすることには、こういった立体的な造形表現も含まれます。《顔80》の刺繍では、原画の絵の具がたっぷり盛られたところは、糸がたくさん詰まり厚みがあります。素早い筆致で絵の具がかすれているところは、糸が少なく厚みが減らされています。刺繍糸の詰み具合によって、原画の濃淡や線のスピードが立体的に表現されているのです。テキスタイルの展示では、ぜひ近づいて、つぶさに眺めてみてください。糸の表情の豊かさを感じることができるでしょう。

017-0483.jpg須藤玲子《顔80》2023年(部分) 撮影:高橋マナミ

改めて考えてみれば、猪熊の原画も平面作品ではありますが、絵の具の厚みがありますし、そもそも支持体であるカンヴァスもテキスタイル、すなわち糸の太さや織りの詰み具合による凹凸といった立体的な側面を持つのです。須藤さんの《顔80》によって、猪熊の《顔80》もいつもと少し違う見方ができるかもしれません。

テキスタイル《顔80》は、壁から20cm離れたところに、かけられました。基布は、ゲートプラザの作品と同じ、透け感のある白いオーガンジーです。ここに黒い糸と一部黄色い糸で刺繍が施されています。夕方、外が薄暗くなってくると、天窓の自然光よりも、2階の展示室から斜めに当たるスポットライトの光が強くなります。すると、刺繍部分がうっすらと影になって、壁に映ります。MIMOCAの最も美しい空間に、まさに教会のステンドグラスの影のような、美しい光の絵が現れるのです。

IMG_8524_s.jpeg

須藤玲子 猪熊弦一郎 コラボレーション作品《顔80》 2023
デザイン:須藤玲子
制作:株式会社布
刺繍制作:株式会社笠盛

文/古野 華奈子

画像の無断転載、使用は一切禁止です。

◎関連リンク
企画展「須藤玲子:NUNOの布づくり」

MIMOCAマガジン「須藤玲子:NUNOの布づくり」 二つの新作について(前編)

YouTube動画「須藤玲子:NUNOの布づくり」《顔80》須藤・猪熊コラボ作品制作風景